Q&A質問と応答

応募について

Q1.

採用試験を受けたいのですが、どうすればよいですか?

A. マイナビよりエントリーください。完了後、マイナビ内でのメッセージやEメールを通じて、会社説明会や選考などのご案内をさせていただきます。

 

Q2.

応募資格について教えてください。

A. 2024年度の新卒採用については、短期大学・専門・高専・大学・大学院修士課程を2023年4月~2024年3月に卒業・修了見込みの方、または2021年4月以降に卒業・修了された方で、職歴のない方が対象となります。
尚、職歴のある方で中途入社を希望される方はお問合せフォームよりご連絡下さい。

 

Q3.

理系でも事務職として、文系でも技術職として応募できますか?

A. 本人の希望を優先しますので、学部学科を問わず応募ください。

 

Q4.

外国人留学生ですが応募できますか?

A. はい。選考は国籍を問わず同一基準で行います。必要な資格は特にございませんが、目安として日本語能力試験N2(2級)レベルの能力が求められます。

 

Q5.

直接先輩の話が聞きたいのですが、どうすればよいですか?

A. 会社説明会にて先輩社員との座談会を用意しておりますので、是非ご参加ください。

選考について

Q1.

浪人/留年は不利になりますか?

A. 浪人または留年したという理由のみで不利になることは全くございません。人物本位で選考を行っております。

 

Q2.

採用に有利な資格はありますか?

A. 特に「この資格があれば採用に有利になる」という資格はございません。お持ちでしたらあなたを表す一つの要素となりますので、エントリーシートにご記入ください。

 

Q3.

選考に有利となる専攻はありますか?

A. 専攻による有利・不利が生じることはございません。

内定後について

Q1.

内定してから入社するまでのスケジュールについて教えてください。

A. 10月1日の内定式後、入社前の打合せや雇入れ健康診断などを行ったのち4月1日に入社となります。

 

Q2.

入社までに勉強しておいた方がよいことはありますか?

A. 仕事をする上で必要な知識やスキルは、入社後に研修を通して学んでいただければ十分です。また、学生生活の集大成として、卒業論文・修士論文に精一杯の力を注いでいただきたいと考えております。たとえ専攻内容が仕事に直結しなくとも、学ぶ姿勢は将来にわたって大いに役立ちます。もちろん、旅行やアルバイト等学生時代にしかできないこともありますので、さまざまな経験を積んで見聞を広めてください。

配属・異動について

Q1.

配属・勤務地はどのようにして決まりますか?

A. 入社後、新入社員研修中に決まります。ご自身の希望は、採用時の面接などでお伺いします。その上で、適性などを総合的に見て配属・勤務地を決定します。大学時代の研究によって配属が決まるというわけではありません。

 

Q2.

異動の頻度はどのくらいですか?

A. 一概には言えませんが、3~6年くらいのスパンで行われる場合が多いです。

 

Q3.

転勤はありますか?

A. 国内外に拠点がありますので、部署によっては転勤の可能性がないわけではありません。本人の意向も考慮した上で最終決定されます。

仕事について

Q1.

文系ですが、技術的な知識がなくても大丈夫ですか?

A. 入社時から技術的な知識を要求することはありませんのでご安心ください。所属部署で必要となる知識は、入社後にOJTやEラーニングを通して身につけていきます。

 

Q2.

職場の雰囲気について教えてください。

A. HPやマイナビ上で多くの先輩社員が登場していますので、まずはそちらをご覧ください。また、会社説明会などで実際に社員に会って、雰囲気を感じ取っていただければと思います。

 

Q3.

残業はどのくらいですか?

A. 担当する仕事やプロジェクトによって残業時間は異なりますが、繁忙期は残業が増える場合があります。しかし、社員に負荷がかかりすぎないよう、全社的にノー残業デーを設けるなどワークライフバランスに向けた取り組みを積極的に行っています。

福利厚生について

Q1.

産前・産後の休暇について教えてください。

A. 産前6週間、産後8週間、休暇を取得することができます。

 

Q2.

育児休業について教えてください。

A. 子供が満1歳の誕生日を迎える前日まで、育児休業を取得することができます。取得条件についてはいくつか制約がありますが、基本的に勤続1年以上の社員男女ともに取得が可能です。

 

Q3.

短時間勤務制度について教えてください。

A. 養育する子が小学3年生を修了する日まで、短時間勤務制度を利用することができます。

始業時間または就業時間を2時間以内に繰り下げ、繰り上げることができる制度です。職場が対応可能な場合は、1時間以内の始業時間の遅れを、終業時間を繰下げることによりフルタイム勤務とすることができます。育児休業と同じく、男女ともに取得が可能です。

 

Q4.

住宅手当はありますか?

A. 独身者で、且つ生活拠点が米沢市以外で通勤距離が概ね50㎞以遠(直線距離)である方は、借上げ社宅制度が利用できます。但し、入居期限は満年齢30歳までの期間となります。尚、転勤により通勤が不可能となった場合は、独身および年齢等の一切の制限を受けず、借上げ社宅制度が利用できます。

 

Q5.

マイホリデー休暇の内容を教えてください。

A. マイホリデー(連続有給休暇取得制度)とは、勤続10年を初回とし、勤続5年ごとに5日の定例休暇を取得することができる制度です。